タイムトラベル系恋愛漫画ランキング

1度はしてみたいタイムスリップ!
タイムスリップできるならどの時代に行こう、何をしよう……誰しも考えた事があると思います。
漫画のタイムスリップは自らの意志で行く事より、自分の意思とは関係なく飛ばされる事が多いですが (;´∀`)
ここでは時空を超えて恋をするマンガをランキングでご紹介します。
それではタイムトラベル作品BEST12をどうぞ!
(連載中の作品は完結後に順位が変わるかも知れません)
12位 明日の3600秒
タイトル | |
著者 | |
掲載誌 | ベツコミ 全4巻完結 |
![]() |
線が綺麗で絵が見やすく、ノリとテンポの良い学園ものです。
気になるのは、茅野が高頻度で夏帆の頭を撫でる事です。
世の中の少女漫画好き女子を敵に回す様で言いにくいですが、私、付き合ってもいない男性にぐしゃぐしゃと頭を撫でられるのが無理なんです……
たとえ好きな相手でも、セットが乱れるし、女慣れしている男が『女の子ってこういうの好きでしょ?』とか思っていそうで引いてしまうんですよね。
漫画を現実に置き換えるなって話なのですが、想像しただけで不快になれるレベルで嫌です。
でも私の好みの問題なので、頭ぽんぽんが好きな人なら楽しく読めるのかも知れません。
恋愛面では当て馬に柊という男子キャラが出てきますが、それによって2人の関係や感情が変わる訳ではなく『柊は何の為に登場したの?』という感じでした。
2人の間に柊が介入しなくても好意を持てるなら、柊が登場する必要ってあったのだろうかと疑問に思います。
そしてラストは、散々もだもだしたのに全くの無関係な相手と突然ハッピーエンドという、どうにも性急な終わり方です。
4巻のあとがきを読むと〝記憶はなくしているけど、魂の部分で夏帆への気持ちを覚えている〟という裏設定があるらしいですが、作品の中で表現されていないと意味がないかなと思います。
茅野が「人間の本質は変わらない」と言っていたのが伏線ではあるのですが、その前に本質を見せ合える最低限の関係は構築しなきゃダメですよね……
結果、他の女子に告白されて断らなかったという余計なエピソードも相まって、女子に迫られたら簡単に落ちるのが茅野の本質みたいになってしまいました。
1話の伏線を最終回直前で回収するという構成にしたかったのだろうなというのは分かりますが、余計な話を切って最終回の後に何話か足してもらえていたら、もっとスッキリとした読み心地だったと思います。
あと、4巻の中1と社会人の交際・同棲っていう話が非常に無理でした。。。
【明日の3600秒】を無料で読む方法
11位 orange
タイトル | |
著者 | |
掲載誌 | 別冊マーガレット→月刊アクション 全6巻完結 |
![]() |
若い子が読めば面白い作品なのだと思います。
全体的に、良くも悪くも若い作者が若い読者向けに描いた話だと感じました。
というのも、積極的になる事に臆病になる、傷付く事に慣れていない若者の繊細な感性は、主人公達と同年代の人が見れば共感できるのかも知れませんが、大人になってしまうともどかしく感じるんですよね……
10代の頃は『男に振られる=この世の終わり』みたいな感覚だったなぁという懐かしさは感じるので、追憶にふけりたい時には大人が読むのもいいかも知れません。
他には、登場人物の性格が合わなかったです。
私が登場人物を好きになれなかったというだけでなく、ヒロインの菜穂とヒーローの翔の相性も良くないんですよ……
菜穂も翔も積極性がなくて他人に流されやすく、ネガティブな上に不満を呑み込むタイプです。
ストーリー上、翔がメンヘラなのは既定路線なのだとしても、翔を腫れもの扱いし過ぎなやりすぎ感がありました。
というか、ここまで過保護にしてあげないとダメな子がヒーローの漫画も珍しい……
なのにヒロインまで消極的なのは読んでいてしんどかったです。
未来を知ったところで菜穂の性格は変わらないので、周りに助けてもらってようやく何とかなった感じでした。
あとは、当て馬ポジションの男の子の須和の扱いに納得がいかなかったです。
翔の存在って須和にとって呪いでしかないな、と思います。
全く悪くないのに、翔の死で自分を責め続ける未来の須和が可哀想過ぎました。
そして現在の須和にも可哀想な展開になります。
元々は自分の気持ちに正直に行動していたのですが、自分と好きな子が付き合ったら友人が自殺すると分かり、諦めるのです。
翔本人に悪意がなくても、須和にしてみたら命を盾に脅迫されている様なものだよなぁと感じます。
未来の須和も、現在の須和も、目的を達成した様な描かれ方で終わっていますが、実際は良い人が損をする話になってしまっているのが残念です。
菜穂と翔の幸せにだけ焦点を当てるのであれば、当て馬を良い人にするべきではなかったと思います。
登場人物は本当にみんな良い子なので泣ける人もいる様ですが、私は泣けませんでした。
重要な所は終始『仕方ない』で押しきられた感じで、もやっとした感情が残ります。
【orange】を無料で読む方法
10位 こんな未来は聞いてない!!
タイトル | こんな |
著者 | |
掲載誌 | ベツコミ 全7巻完結 |
![]() |
ギャグっぽいノリですが感情の動きがリアルな作品です。
時間が無限にある様な感覚でいる若者の気持ちも、過去をやり直したいアラサーの後悔もどっちも分かるわ~と思いました。
でも段々と、アラサー佳代の他力本願ぶりが目に余る様になってしまいました。
相手が自分とはいえアラサーは口出しするだけで、自分の時には頑張らなかったくせに過去へ来た状態でも何も行動しないんですよねぇ。
せめてお膳立てくらいしてあげればいいのに、佳代の足を引っ張る様な事ばかり言います。
佳代は自力で真之介と付き合えたものの、アラサーから「高校で付き合ったら別れるはめになる」と言われ情緒不安定に。
関係を強くしたい佳代がHに誘うと、真之介から頭を冷やせと言われ、拒否されたと落ち込んで受験勉強が手につかなくなります。
もう、恋する女の子の空回りの極致です。
悪いのは佳代(アラサー含め)なんですけど、真之介の方も少女漫画のヒーローとしてどうなんだろうと思う部分が多かったかな。
かなり不器用で、度々凹んではちょくちょく佳代を突き放すという行動に出ます。
でも、現実で男女間の愛情の重さが同じという事はほとんどなく、付き合っていても片思いの延長の様な関係もある為、リアルなストーリーかなとも思います。
結局は真之介の気持ちに比べて佳代の気持ちが強すぎるのでしょうね。
アラサーになっても忘れられないくらいですし。
最終的に、アラサーの方が子供っぽく見えるくらいまで佳代が成長します。
恋に振り回されると女は駄目になるという事を教えてくれる作品です。
ラストに向けて、佳代は巻き返すことができるのでしょうか。
【こんな未来は聞いてない!!】を無料で読む方法
9位 あのなつ。
タイトル | あのなつ。 |
著者 | チカ |
掲載誌 | ARIA 全5巻完結 |
![]() |
シリアスなミステリー作品です。
【Orange】と似た設定ですが、主人公の友人達がみんないい子で仲良しだった【Orange】に比べ、タイムスリップしたメンバーが仲良しグループという訳ではない事もあり、超ギスギスしながら探り合いをしていきます。
しかも全員、後ろめたい事や思い出したくない事があって、それぞれがエゴ全開の人間臭い話でした。
爽やかな話かと思いきや、昼ドラが好きなタイプの人におすすめです。
ちなみに、私は巧海が好きじゃなかったです。
巧海は高校時代にたまきに告白すらできなかったヘタレのくせに、たまきが自分の事を好きだったと知って、今の気持ちも確かめずにいきなりキスをするという、ゲスな行動をとります。
10年前に好きだったからって今も好かれていると思ってるなら大間違いだぞ? と憤慨しましたw
中身が大人だからキスくらい大した事じゃない……訳ない。
合意がなきゃ犯罪です。
でも、たまきはそういうなし崩しの行動に絆されず、ちゃんと怒ってくれたのでスッとしました。
あと、ハッキリと振らないのは悪いといってヒロインが責められるのですが、友達として仲良くしたいのに勝手に好きになられた側の気持ちも考えてあげなよと思うんですよね。
付き合えないけど好きではいて欲しいとなると話は別ですし、期待を持たせない振り方が1番だとは思いますが、余程嫌な事でない限りみんながみんなハッキリNOと言える訳ではないと思うのです。
好きになるのは悪い事ではありませんが、同じ想いを返してくれと強要するのは迷惑行為ですし、好きになられて迷惑かも知れないと微塵も思っていない所にうぬぼれを感じました。
イケメンのエゴが全開なところがリアルです。
こんな感じで共感できないキャラにイラっとしたりもするのですが、どのキャラに共感するのかは読み手によってだいぶ違うだろうと思います。
複数の人間が色々な考え方をする様が見られて興味深いです。
ラストは、誰を選ぶかの決断をする時に同情や忖度がないところが良かったです。
【Orange】を読んだ後だから余計にそう思うのかも知れませんが、可哀想だから付き合うとか身を引くというのはやっぱり違うよなぁと思います。
巧海は最後までヘタレでしたけどw
【あのなつ。】を無料で読む方法
8位 水神の生贄
タイトル | |
著者 | |
掲載誌 | Cheese! 全11巻完結 |
![]() |
漫画の中でタイムスリップをさせられた人はたいてい苦労する訳ですが、この作品のヒロインの苦労は群を抜いていると思います。
まだ子供なのに古墳時代へ、そしていきなり生贄……
人間の生態や感情を全く理解せず興味もない水神は有紗陽と関わって人の心を体感していき、有紗陽は巫女という立場を強要されて欲の為に神に願い事をする人間の浅ましさを知るといった流れになります。
が、山場でもないのに大ゴマになっていたり、文字だけポツンといったページが多々あり、話が中々進まないのが難点です。
スマホで読む場合は見やすくていいんですけどね……
また、全く同じ構図の絵を何度も使うという手法が多く用いられていて、それが多すぎる上に元々テンポの悪い作品なのであまり良い効果は感じられず、コマの無駄遣いになっています。
それらがなければもっとサクサク進んだと思います。
でもむしろスピード感がない事によって、現代と違って時間がゆっくり流れているであろう古代の雰囲気は出ている気がします。
また、藤間麗の絵には壊滅的に躍動感がないので、人が動いているシーンもスローモーションの様に見えるのですが、それもこの作品には合っていました。
躍動感がないのは人物の重心が描けていないのが要因の1つなのですが、空中に浮かんでいたり水中にいる水神の描写にはそれが逆に良い作用を及ぼしています。
【水神の生贄】の1つ前の作品【黎明のアルカナ】でも戦闘シーンが見るに堪えない出来だったものの、キャラの性格に合った心理描写は上手いので戦闘のない普通の少女漫画を描けばいいのになと思っていたのですが、身体の重さを感じない絵は神様系が合うのだと目から鱗でした。
恋愛面では5巻辺りから、水神が嫉妬したり自発的に有紗陽を守ろうとしたりする様になりますが、そこまでは本当に冷たい……
でも、そのおかげでギャップ萌えを楽しめますし、そこまでは翠葉流がヒーロー的役割を担っているので恋愛における物足りない感はないです。
むしろ見返りを求めない翠葉流の愛がいじらしい。
母親が最悪なので結婚はしない方が良さそうですけどw
水神は子供の様で、残酷さを持つ反面、純粋で素直なキャラ故に、有紗陽への気持ちを自覚してからは可愛いです。
しかも凄く献身的なのです……
ラストはそれまで以上に贅沢なコマ使いの末、唐突に終わってちょっと拍子抜けする感じなのですが、【王の獣〜掩蔽のアルカナ〜】1巻の巻末に収録された、その後のエピソードを読んだら『アリだな』と思えました。
物足りなく感じた人は是非読んでみることをオススメします。
【水神の生贄】を無料で読む方法
7位 紫式部はさからえない!
タイトル | |
著者 | |
掲載アプリ | マンガワン 全1巻完結 |
![]() |
1巻完結でさらっと読めます。
オレ様からの激甘が好きな人にオススメです。
ちなみに藤原道長って天神さんだっけ? と思ったらそれは菅原道真でした。
真ん中2つしか合ってないw
作品には一条天皇、妻で左大臣・源雅信の娘・倫子、紫式部など歴史上の人物が出てきます。
ちょっと調べてみたら、一条天皇って藤原道長の甥(姉の息子)なんですね。
そして道長は一条天皇に倫子との間の娘(彰子)を嫁がせています。
そんな道長と一条天皇は作中で恋敵になっていて、紫をかけて求婚勝負するという流れになります。
言葉遣いとか、横文字の使用とか、髪の長さとか、紫に古典語は書けるのか、などツッコミどころが満載ですが、開き直っている感じなのでギャグ漫画として割り切ると気にならなくなりました。
私は個人的に平安時代の男性の服装(
内容にも起伏があって楽しく、スッキリとした終わり方です。
【紫式部はさからえない!】を無料で読む方法
6位 涙雨とセレナーデ
タイトル | |
著者 | |
掲載誌 | Kiss、Ekiss 連載中 |
![]() |
紳士で一途なイケメンヒーローとの両片思いへと発展していきます。
きゅんきゅんしたい人にオススメです。
ただ、非常に展開が遅いです。
特に1巻は、人物説明が長く続いて先の展開が見えず『これいつか面白くなるのかな』と不安になりました。
作者自身も「丸1年かかって描いた漫画の中の時間が1週間位しか経っていないコトに愕然」と2巻のあとがきに書いていますw
その後、恋愛感情も伏線もない状態でひたすらネックレス探しをするのですが、陽菜が形見を大事に扱っていなかった事もあり、あまり感情移入できませんでした。
なので、ただの泥棒である貞光にムカつく気持ちの方が大きかったです。
ネックレスが物語的に重要なアイテムなのだという事が3巻でやっと判明するので、そこから興味が湧きました。
もう少し早く出して欲しかったなぁ。
他人が物探しをするのを楽しんで見られるかどうかって、それが重要な物であるかどうかに左右されると思うんですよ。
インディ・ジョーンズとかナショナル・トレジャーなんかは2時間物探しをしているだけの話ですが、それがいかに凄い物であるのかが初めに明確にされている為、面白く見られるのだと思います。
分かりやすさって大事です。
服装や乗り物など、和洋折衷の良さが味わえる作品なので、明治や大正の時代設定が好きな人なら最初からハマれるのかも知れません。
当時の建物なども凄くちゃんと調べて描いているんだろうなと感じます。
4巻以降は恋愛の比重が大きくなります。
絵のタッチが青年誌ぽいというか、男性漫画家が描いている様な雰囲気なのですが、女性読者のきゅんポイントはうまく抑えていると思います。
私は個人的に、孝章の「教えておくれ」など古風で丁寧な言葉使いがツボです。
陽菜の『好きだけど想いを伝える訳にいかない』という事情も納得のいくものなので、もどかしさはあるものの恋愛が進まない事へのイライラは感じませんでした。
陽菜以外にも未来から来たと思われるキャラの存在や、孝章の父親の会社の闇など、これから明らかになっていく要素が色々あって楽しみです。
でもやはり1番気になるのは、時空を越えた恋愛がどう終着するのかという事ですね。
【涙雨とセレナーデ】を無料で読む方法
5位 過去のあなた、未来のきみ
タイトル | |
著者 | せんみつ |
掲載誌 | comic tint 全2巻or分冊版全8巻完結 |
![]() |
ゆっくり丁寧に話が進んでいき、主人公の感情もよく理解できます。
落ち着いた空気感の中に起承転結もしっかりあって、ハラハラドキドキさせられました。
沙也子の『罪悪感を感じることにホッとする』という心情は、彼氏に対して自分自身も冷めているのを自覚している事がうまく表現されていると思います。
普通はマンネリ化すると他の異性に興味が行きそうなものですが、10年前の彼氏にときめいているなんて結局彼が大好きなんだろうなと思いますけどね。
正直、この作品は漫画で読んだ方が良いのでネタバレで邪魔したくないのですが、タイトルの【過去のあなた、未来のきみ】に結末がほのめかされています。
沙也子は高校生の方の彼を「きみ」と呼ぶので、本来なら〝過去のきみ、未来のあなた〟か〝未来のあなた、過去のきみ〟になるはずなのに、あえて逆にしてあるのです。
そして沙也子の名字は「君野」で、「きみの沙也子」です。
つまり最終的に選ぶのは「きみ」なのだという伏線になっています。
『男がクズなやつか!?』と思って読み進めたので、ラストは凄く染みました。
忘れた頃にまたふと読みたくなるお話です。
分冊版2巻無料中
【過去のあなた、未来のきみ】を無料で読む方法
4位 犬夜叉
タイトル | |
著者 | |
掲載誌 | 週刊少年サンデー 全56巻完結 |
![]() |
連載開始は1996年で、もう20年以上前になるのですが、今読んでも面白いです。
四魂の玉のかけら集めはドラゴンボール集めを思わせるところもあるものの、少年漫画でも少女漫画でもない高橋留美子の世界観が確立されています。
恋愛面は基本、かごめ・犬夜叉・桔梗の三角関係の話です。
(それ以外の絡みもアリ)
かごめと犬夜叉はお互いに惹かれ合っていくのですが、妖怪の鬼術で桔梗が蘇り、実は犬夜叉と桔梗はかつて愛し合っていたのだという事が判明します。
でも奈落の罠によってお互いに裏切ったと思い込まされていたと分かり、犬夜叉は憎んでいた桔梗に対して複雑な想いを抱く事になるのです。
なので、かごめと犬夜叉の関係はハッキリしない両片思いで進んで行くのかと思ったのですが、14巻でつき合っている事になっていましたw
8巻で犬夜叉から「そばにいてほしい」という告白ぽいものはありましたが、その後かごめに「あたし……いったいあんたのなんなの?」と聞かれた犬夜叉は答えられずにいましたし、犬夜叉が「おまえの笑顔が好きだ」と言った時かごめは寝ていたんですけどね。
女性向け作品だと確実にモダモダする流れなのですが、案外スパッと解決していました。
ただ、そのせいでかごめは、犬夜叉の気持ちが桔梗と自分の二股状態にあると勘違いしていく事になります。
実際は犬夜叉の恋情はかごめに向いていて、桔梗に向けているのは罪悪感や義務感の様な感じで描かれているのですが、それを知っているのは犬夜叉と読者だけなのです。
そっちで焦らすのか~と感心しました。
普通だったら二股男なんて嫌でしょうが、事情が事情なだけに仕方ないという如何ともし難い設定も絶妙なんです。
物語の大筋は、かごめ達vs桔梗vs奈落の三つ巴の戦いとなっていきます。
そこに絡んで来る犬夜叉の兄の殺生丸は女子人気が高いキャラで、良い味を出していますね。
アニメを飛び飛びに見ていて、最近マンガをちゃんと読んだのですが、昔アニメで見た時と感じ方が変わっていたのが面白いです。
【犬夜叉】を無料で読む方法
3位 青春シンデレラ
タイトル | |
著者 | |
掲載アプリ | マンガMee 全4巻完結 |
![]() |
絵が綺麗でキャラもかわいいです。
大人の目線で見る高校生という感覚がありつつも、高校生に戻ったかのような気分にもなれる作品でした。
過去に戻った事で酷い振り方をした彼の事情が明らかになるのですが、ほんの少しずつ歯車がズレていたという仕掛けが上手いです。
話がサクサク進むのでストレスなく読めますし、進め方も青春ぽさ全開できゅんきゅんさせてくれるので、高校生に戻りたくなります。
大人が読んでもときめく事ができるというか、大人が読んだ方が青春の甘酸っぱさを追想できていいかも知れません。
紫苑が今後10年の情勢を全て知っているんだろうと指摘されるところも良かったです。
恋愛メインの漫画ってそこに触れないものばかりなので、不思議だったんですよね。
私だったら絶対株やるのにw
恋愛漫画なのでお金儲けはしないにしても、恋愛以外の事が話題にされていてスッキリしました。
【青春シンデレラ】を無料で読む方法
2位 原始人彼氏
タイトル | |
著者 | |
掲載誌 | LaLa 全3巻完結 |
![]() |
原始人と恋をするという設定を見ただけで、何だコレって感じで吹いたのですが、同時にこれは読むしかないと思った作品です。
始めは遡り過ぎたタイムスリップに憐れみすら感じたものの、段々と猿人のガルヒがカッコ良く見えて来て、現代のイケメンに魅力を感じなくなるんですよ……
ギャグ漫画かと思いきや、しっかりとヒロインに感情移入できる恋愛漫画でした。
かわいいけど男前で、地に足のついた頑張り屋のヒロインには好感が持てますし、こちらももうガルヒに魅せられているので、美大を応援する気持ちになれます。
途中であっさりロングステイしている辺りも意外性があって良かったです。
作者の北福佳猫にとって初の連載作品なのですが、しっかりとまとまっていました。
女神スピカが美大に婚活斡旋した理由もちゃんと明らかになり、読後感の良いラストになっています。
【原始人彼氏】を無料で読む方法
1位 アシガール
タイトル | アシガール |
著者 | |
掲載誌 | ココハナ 連載中 |
![]() |
語尾に「ござる」とか自然に使い始めたかと思ったら、心の声でまで『分からぬぞ』とか言う様になっていて、順応性の高すぎるヒロインが笑わせてくれます。
じわじわ来る笑いと、ぶふっと吹く笑いの両方を楽しめる作品です。
恋物語であると同時に、武者としての唯の成り上がり物語でもあります。
色々な要素が盛り込まれているのですが、絵も内容もごちゃごちゃしていなくて、全て「若君が好き!」という想いを貫き通しているだけという潔さが、分かりやすいしカッコ良いです。
唯の見た目は全く美人ではないので若君のお相手として中々受け入れられないのですが、周囲に馴染んでいく様子や唯が段々可愛くなっていく様子も見どころです。
それに、若君が本当に良い男なんです……見た目も中身も。
おかげで、唯が目を離すとすぐ縁談の話が舞い込んで来ちゃうw
でもヒロイン以外の女性に全く興味を示さないという少女漫画としてのツボをしっかり押さえていて、若君と結婚できるなら戦国時代に永住もやぶさかではないと思わせてくれます。
タイムスリップ作品としての完成度も高く、タイムスリップものの醍醐味である『タイムスリップで得られるメリット』を享受しまくっています。
さらに、この作品の秀逸な点は、過去と現在を割と自由に行き来できるにも関わらず、過去も時系列で進ませているところです。
例えば『永禄3年から未来へ行って、戻る時は永禄2年へ』といった事は不可能となっています。
これができれば、敵が攻めて来る前に対策を取ったり怪我をする事を防げたりしますが、ストーリーが進まなくなるんですよね。
何より、同じ期間を何度も繰り返す作品は読者が混乱しますので、もどかしい様でいて親切な設定だと思います。
長編ですが中だるみせずに続いていて、ずっと続いて欲しいと思う反面、どんな終わり方になるのか楽しみです。
【アシガール】を無料で読む方法
その他 JIN―仁―
恋愛メインの漫画ではないのでランク外としましたが、タイムスリップものなら【JIN―仁―】もおすすめです。タイトル | |
著者 | |
掲載誌 | SUPER JUMP 全13巻or20巻完結 |
![]() |
ドラマが面白かったので漫画を購入した為、始めは大沢たかおの南方先生と漫画の南方先生のギャップに戸惑いましたが、ドラマにはないエピソードがあったりして漫画の方も面白かったです。
ドラマでは触れられなかった田之助のその後の展開なんかは色々びっくりでした。
ドラマを見た事が無い方はU-NEXT

ドラマでは南方先生に婚約者(植物状態)がいて、現代に残したまま江戸時代へ飛ばされていましたが、原作の漫画では婚約者に振られた後タイムスリップしているなどの違いがあります。
また、ドラマでは南方先生、婚約者(中谷美紀)、咲(綾瀬はるか)、野風(中谷美紀)の四角関係だったものの、原作は恋愛要素が少な目で、医療漫画の色が濃いです。
また、医療だけでなく史実の描かれ方も丁寧で、背景なども緻密で臨場感があり実在の人物がたくさん出て来るので、幕末好きな人も楽しめる作品だと思います。
私は特に幕末好きではないのですが、どういう人かという説明はちゃんとあるので、理解できないという事はなかったです。
大政奉還の辺りは無理矢理偉人達を登場させている感があったものの、恭太郎が勝海舟に言った「未来に対する保証も忍耐すればどうなるという展望もない。先生のお考えは到底彼らに説得力を持ち得ません」という台詞は印象的でした。
徳川幕府がなくなり身も心も行き場を無くした旗本達が、戦うなという命令に従わずに官軍に向かって行くという状況で出た台詞なのですが、いつ治まるか分からない新型コロナのせいで自粛を強いられている現状と似ているなと感じます。
役人は何もするなと簡単に言うけど、希望も収入も無いとなれば生きて行けないですからねぇ。
まさか勝海舟より旗本の気持ちに共感できるとは……驚きです。
ただ、この作品でどうしても違和感があるのがペニシリンというネーミングなんですよねぇ。
ペニシリンって英語のペニシリウム(Penicillium=アオカビ)から来ているので、日本人が発見したとするならアオカビンとかにすれば良かったのにw
ドラマと漫画のラストは全く違っていました。
ドラマは脇キャラの役者さん達が良い味を出していて内容もよりドラマチックになっていましたが、結末はドラマより漫画の方が良かったと思います。
頭の中の胎児の謎についても、漫画の説明の方が納得できました。
漫画を無料で読む方法
会員登録するだけで漫画が無料で読めるサービスをご紹介します! FODプレミアム
アマゾンアカウントでFODプレミアム
1ヶ月間無料でプレミアム会員になることができ、入会と同時に100ポイント(100円分)がプレゼントされます。
さらに、お試し期間中でもFODプレミアム会員にプレゼントされるポイント(1,200円分)がもらえるのです。
FODプレミアムは税抜き価格なので既にお得なのですが、購入後に20%ポイント還元までしてくれます。
ポイントが全てもらえるまでに少し時間がかかりますが、合計1,600円分以上のポイントがもらえるうれしいサービスです。
ただし、Amazonアカウント以外のIDでログインした場合はキャンペーンが適用されないのでご注意ください。
CS放送でしか見られないドラマも見放題。

月額コース解約後も、購入した漫画の閲覧ができます。
U-NEXT
U-NEXT
31日間のトライアルで、初月無料です。
(有料会員には毎月1,200円分のポイントプレゼント)
アニメも見放題。

月額プラン解約後も、購入した漫画の閲覧ができます。
その他お得なサイト
DMMコミックレンタル![]() 借りて1冊95円(10冊から) |
eBookJapan![]() 初回利用時300円以上購入50%OFF |
DMM.com 電子書籍![]() 無料会員登録から1時間以内50%OFF |
その他のおすすめランキングはこちら!
この記事へのコメント