中華風の恋愛漫画おすすめランキング

中華風の恋愛漫画おすすめランキング .jpg
今回は、中華風の歴史ものラブストーリーをご紹介します。
私は中華風の作品は建物や衣装などを見る楽しみが大きいかなと思います。
でも人それぞれ重視するポイントや感じ方は様々ですので、作品を選ぶ際の参考程度に見て頂ければ幸いです。
ストーリーも大事ですので、連載中の作品は完結後に順位が変わる可能性がある事をご了承ください。

それでは中華風ラブストーリーBEST19をどうぞ!

※ 作品タイトルをクリックするとU-NEXTに飛びます。試し読みできて600円分無料です。


19位 百花万華鏡ひゃっかまんげきょう


タイトル 百花万華鏡
著者 伊沢いざわ れい
掲載誌別冊花とゆめ 全3巻完結
おすすめ度
星2.bmp

 あらすじ  地味・平凡・威厳なしの「だめだめ王女」瑠華はある日、王族査察官の青年・鷲麗じゅりと出会う。
王族の人気は、くにの力と比例する重要なバロメーター。
人気圏外を脱し、王族アイドル戦国時代を生き抜くため鷲麗との特訓が始まる。

皇帝がいて皇族があって、王がいて王族があるという、国の在り方が特殊なのにその関係性の説明をちゃんとしていないので、この物語の世界観に入っていくのに少々時間がかかりました。
作者曰く江戸時代の幕府と藩をイメージして描き始めたそうなので、わざわざ中華風にするよりそのまま和風でやった方がしっくり来たと思います。
(その場合でも公家と武家じゃないの? という気がしますけど……)

あえて中華風にしたのは煌びやかな衣装が描きたかったのかなと感じるくらい服や装飾品が豪華なのですが、そのせいで若干絵がうるさいのが残念です。

内容としては、巷の人気をかけて王族が勝負をする感じで、平和過ぎて暇なんだろうなという事は伝わります。


私はヒーローの鷲麗が苦手でした。
瑠華の身体に触れるなと説教されて反省していたはずなのに、相変わらず抱き上げたり抱きしめたりしまくっていて、それが考えなしの無自覚だというから頭の悪い子にしか見えなくなってしまったんですよね。
相手の立場を考えてあげなよ……とドキドキよりイライラしました。
天然系男子が好きな人なら面白いのかも知れませんが、個人的には事情があって意図的にやっている位の切れ者感が欲しかったです。

また、悪役ぽいポジションで出てきた守役の出葵いずきの言っている事が正しくて、始めは頼りになる存在だった鷲麗が霞んでしまった様に思います。
出葵の方が芯があって好きです。

駄目な王女が成長する物語なのですが、序盤は本当に駄目すぎて共感性羞恥を感じる程でした。
打ち切りだったのか、最終的に立派な女王になるところまで描かれず、恋愛も中途半端で、ちゃんと閉める気すら感じられない終わり方です。

 

【百花万華鏡】を無料で読む方法


18位 しん再生縁さいせいえん明王朝宮廷物語みんおうちょうきゅうていものがたり


タイトル 新☆再生縁-明王朝宮廷物語-
著者 滝口たきぐち 琳々りんりん
掲載誌プリンセスGOLD 全11巻完結
おすすめ度
星3.bmp

 あらすじ  中国・明王朝の時代……無実の罪で投獄された父を救うため、男装し宮廷に飛び込んだ、少女・孟麗君もうれいくん
彼女を待ち受ける運命とは!?

ヒロインの顔が苦手だな~と思って読まず嫌いしていたのですが、デッサンの狂いのない絵で安心して読めました。
戦闘シーンに躍動感と迫力があって、背景も綺麗で緻密です。

明代の中国が舞台の話ですが、この作品の元となった『再生縁』は、作者不明の『玉釧縁』という小説の続編で、女性作家の陳端生によって清代に書かれたものです。

【新☆再生縁】は小説の『再生縁』の麗君が男装して科挙を受けるといった設定に、成化帝という皇帝の史実を落とし込んだ形で描かれているので、原作を読んだ事がある人でも違う物語として楽しめると思います。

3人の男性がヒロイン麗君に思いを寄せる逆ハーレムですが、政治と恋愛が入り混じっていて、ただヒロインがちやほやされるありがちなストーリーではないのが良かったです。

女だとバレるんじゃないかと冷や冷やするところは【とりかえ・ばや】の様ですし、謀略にハラハラする展開は【彩雲国物語】の様で飽きずに読めましたが、ラストが意外過ぎてびっくりしました。
作者はあとがきで、モデルとなった皇帝を〝少女漫画的に理想的〟と書いていましたが、少女漫画としてはセオリーを無視した急展開な終わり方です。
『玉釧縁』や『再生縁』のラストに準じているので、原作小説を知っている人ならギリギリ納得できるかな……といった感じでしょうか。
でも『玉釧縁』も『再生縁』も誰もが知る有名な話という訳ではないですし、作品の中でその設定には全く触れておらず説明もないので、納得できない人の方が多いのではないかと思います。

少女漫画である事を期待しないで、中華の歴史ものとして読む分にはおすすめです。

 

【新☆再生縁-明王朝宮廷物語-】を無料で読む方法


17位 りゅうはなわずらい


タイトル 龍の花わずらい
著者 草川くさかわ なり
掲載誌LaLa 全7巻完結
おすすめ度
星4.bmp

 あらすじ  龍の子孫で次期当主のシャクヤは15歳。
生まれた時からの婚約者ルシンが5年前に行方不明となり、代わりに許婚となったクワンに恋をしている。
だがルシンが帰還した!
1年後に、シャクヤの気持ちに呼応して増える”婚約の証”がより多く咲いた方が婿として迎えられる事になる。

龍と姫が出て来る話は、たいてい姫が龍に守られるとか従える事になるのですが、姫が龍という新しい発想のお話です。

婚約者が2人いて、相手を好きだと思うと手に花の刺青が増えていくという設定も分かりやすいし面白いと思います。
自分がもしそうだったら恥ずかしすぎてつらいですけどw

少女漫画って登場した時点で『あぁ最終的にヒロインはこの人とくっ付くんだろうな』と分かる作品が多いですが、最後の最後までどちらの男性を選ぶか分からない展開も良かったです。

コメディとしても楽しめて、〝不憫様〟というネーミングが絶妙で本当に好きです。


内容はすごく面白かったのですが、絵が……苦手です。
構図が悪かったり立体感がなくて何の絵なのか分からない箇所があったり、マスコットキャラの虎が可愛く見えなくて残念でした。

ストーリー重視の人におすすめです。

 

【龍の花わずらい】を無料で読む方法


16位 天空てんくう玉座ぎょくざ


タイトル 天空の玉座
著者 青木あおき とも
掲載誌ミステリーボニータ 全11巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  時は近世、徳王朝の時代。
謀反の罪に問われた名門・姫家の一族が処刑される事となり、嫡子の姫蓬莱によって乳飲み子の妹・珊瑚だけが逃がされた。
12年後、父の部下に育てられた珊瑚は、宦官となった兄・蓬莱の計らいで後宮に入る。
皇太后の娘娘が実権を握る後宮で、珊瑚は政権の奪還を狙う皇帝・病已らと行動を共にする。

イケメンポジションにいるのが兄であり、ラブストーリーより珊瑚の人間的な成長の方に比重を重く置いてある作品です。
中華ものとしての完成度が高く、政権奪還がメインとなっています。


子供と女の子のキャラの目が凄く大きくて、ふた昔前の少女漫画という印象になってしまってはいるものの、キャラクターの描き分けがハッキリしていますし、内容が面白くて気にならなくなりました。
どちらかというと、一部のキャラが【ONE PIECE】ぽい顔になっていく方が気になったかもw
 


背景は写真かと思う箇所もあるくらい緻密かつ丁寧に描いてあり、見ごたえがあります。
内容も大小様々な史実のエピソードが盛り込まれていて、よく研究されていると感じました。
脇キャラもモデルとなる人物がいる場合が多く、巻末で紹介されています。

ちなみに宦官の去勢方法も巻末に載っているのですが、私は学校で習った程度の知識しかなく、調べてみようと思った事もなかったですし、この本に出会っていなかったら一生知る機会もなかったと思いますw
それに宦官は全員自主的になるものだと思っていたので勉強になりました。

作者曰く『美形の宦官が描きたくて始まった』作品だそうで、色々な宦官が出て来ます。


いつの時代も正しい政治が行われないのは、保身や欲に走る人間が偉くなるせいなのだという事がよく分かる作品でありつつ、主人公の目線で難しくならない様に表現されています。

 

【天空の玉座】を無料で読む方法


15位 みかど至宝しほう


タイトル 帝の至宝
著者 仲野なかの えみこ
掲載誌LaLa 全8巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  国民が飢え苦しむ晶王朝。
税が払えない村のため、宝を盗み出そうと王宮に忍び込んだ香蘭は、美しい青年・志季に出会う。
一夜明け、皇子を殺した暗殺者が逃亡中という報せが国中に広まる中、香蘭は怪我を負った志季に再会した。
志季を暗殺者だと疑う香蘭だが、看病をするうちに優しい素顔を知ってしまう……というシンデレラストーリー。

ヒロインの香蘭の見た目が幼いせいで志季に異性として認識されない為、恋愛の進展は遅いものの、人として好きというところから始まる温かいお話です。
香蘭がひたむきに頑張る姿がいじらしく健気ですが、卑屈じゃないので気持ち良く読めます。
香蘭は見た目が子供でも中身は18歳なのでしっかりしていますし、小さいのには理由があり、最終回までに大きくなります。

志季はいつもにこやかな優しい帝で、色事には疎いけど、戦と政はしっかりやるというキャラです。
見た目も中身も【暁のヨナ】のスウォンによく似ているんですよね。
こちらの方が【暁のヨナ】より古い作品なので、スウォンのモデルってこの人なのでは? と密かに思っています。

 

連載終了後、特別編として香蘭と志季のその後の可愛い様子が【花ゆめAi Vol.6】に掲載されたのですが、単話で購入することができます。
こういうのって次の連載作品の巻末に入れられがちなので親切ですね。

 

さらに、2021年3月5日に【帝の至宝 特別編】がコミックス化されます。

 

【帝の至宝】を無料で読む方法


14位 天啓てんけい皇帝こうてい 呪術師じゅじゅつしむすめ


タイトル 天啓の皇帝 呪術師の娘
著者 恩多おんだ 志弦しづる
掲載誌LaLa DX 全1巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  少女タオは国王・宵を敬愛する一介の呪術師見習いだった。
――宵が叔父・迅の謀反で崩御するまでは。
敬愛する王の死、迅の悪政……残酷な現実に打ちひしがれるタオ。
だが諦めを知らぬ無垢な少女は、禁術で宵を屍鬼として蘇らせ……?
死せる皇帝は生き返り、国のため、少女のためにひた走る。
死を乗り越えた二人の絆が国を救う――!

中華風で恋愛ものとなると後宮の話が多いですが、イケメン皇帝がキョンシーになるファンタジーという、中華ならではの題材でありつつ異色な作品で面白いです。

元々は1話読み切りで、アンケートが良かったので連載となったそうです。
2話以降は続編として描かれたものですが無理なく繋がっていて、コメディ・政治・戦闘・恋愛のバランスが取れている上にテンポの良い作品になっています。
1巻完結なのが非常にもったいないですし、続きが読みたいです。

絵が上手くキャラクターも生き生きとしていて、まだまだ話が膨らみそうなのに、何で続編が出ないのか不思議な作品です。


 

【天啓の皇帝 呪術師の娘】を無料で読む方法


13位 てん


タイトル 天に恋う
著者 [作画]望月もちづき さくら [原作]梨千子りちこ
掲載誌ネクストF 全17巻+外伝完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  高森鈴花は、男の人が苦手な女子高生。
そんな鈴花はある日、何者かに海に落とされ、中華風の異世界・シャオに迷い込んでしまう。
言葉も通じず困り果てた鈴花を助けてくれたのは、天真爛漫な少年・高星ガオシンと妖艶な美青年・永陽ヨンヤン
2人は紹の中でも高位な家柄の貴族だった。
優しく接してくれる高星と永陽に、次第に親しみを感じていく鈴花。
そんな時、突然、高星にプロポーズされて……

背景を含め全体的に絵が綺麗で、ヒーローの顔が好みです。
戦闘シーンの躍動感がないですが、戦闘はそんなに多くないのであまり気になりませんでした。

純愛ファンタジーをご所望の方はとりあえず4巻まで読んでみると良いと思います。
4巻で1度きれいに完結し、5巻から新章となります。

9巻以降は後宮の話になるので、ハーレムものが苦手な人は気を付けた方がいいかも知れません。
もちろん「女がよりどりみどりウェーイ」みたいな感じにはならないですが、17巻でちょっとビックリするモノローグがあります。
充分過ぎるくらいの前フリはありましたが、私は「へ!?」ってなりましたw


異世界に飛ばされる系の漫画は言葉の壁の問題がスルーされているものが多いのに、そこをクリアする措置がちゃんとあった事が良かったです。

でも、朱黒鳥っていうのは黒い朱雀みたいで違和感がありました。
もうそれ朱雀でよくない? っていう……
中国では、縁起が良いとされている龍でも色が黒だと、災いや病気をもたらしたり邪悪の化身みたいに扱われたりしますから、朱色であるはずの鳥が黒って縁起悪い感がありますよね。
もうちょっと文化を調べて欲しかったなぁ。
ふしぎ遊戯】とかぶるのでわざと変えたのかも知れませんが、いっそ玄武ぽいものにすれば良かったのにと思います。
玄武ならまんま2人で1つ(=交尾中w)みたいな意味合いがありますし、五行が水なので黒でもOKなんですよね。


現代の女子高生が、突然昔の異国に放り出されて戻る方法も分からない状況で感じる戸惑いや恐怖は、よく表現されている作品だと思います。
そもそも国際結婚というだけで価値観に違いがある訳ですから、とんでもないジェネレーションギャップが加わった上に立場うんぬん言われたら泣きたくもなるよね……と共感しました。

1人の女の子が恋をして、泣きながらも強くなっていく成長物語です。
見た目も中身も良い男のヒーローも結構泣いていて、ギャップが可愛いですw

 

【天に恋う】を無料で読む方法


12位 ストレンジ ドラゴン


タイトル ストレンジ ドラゴン
著者 石原いしはら けいこ
掲載誌LaLa 全3巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  奪われた王位を取り戻す為、王女・火花は100年前に天に去ったと言われる白龍を探す旅に出る。
手がかりの龍の宮跡で出会ったのは、人嫌いで素気ない…でも不器用で照れ屋なイサラ。
彼は赤い姿を忌み嫌われ、地上に置き去りにされた変種の龍だった。
火花はイサラと心を交わし、守護龍に出来るのか!?
そして王位を取り戻せるのか!?

設定は【暁のヨナ】に似ています。
ヒーローはコミュ障だけど手が早いというキャラで、100歳超えなのに可愛い系のツンデレ男子です。
絵が綺麗ですし、ヒロインの火花も可愛らしいです。

龍だけど人間の姿にもなれるという設定の作品は、龍の姿の方が描かれる事が少ないですが、この作品は頻繁に龍化してくれて見応えがあります。

元々は3話で終了の予定だった作品が継続になったそうで、1巻で一旦綺麗に完結しています。
その後2巻でも綺麗に完結していますが、苦難を乗り越え、ラストはハッピーエンドという流れに無理がなく、全3巻でしっかりとまとまっています。
全体的な完成度の高い作品です。
それだけに、話数の縛りのない状態だったらさらに良い作品になっていただろうなと少々もったいなく感じます。


1巻の読み切りの【竜宮ファンタスティカ】と【氷結キスメット】も面白かったです。
むしろ本編より好きかもw
【竜宮ファンタスティカ】は海に打ち寄せられた少年と姉弟として育ったものの、彼は実は海の神様の息子で……という話で、【氷結キスメット】は人間と駆け落ちしたカリスマ雪女の息子と、落ちこぼれ雪女の恋のお話です。

 

連載終了後【LaLaDX】に掲載された、火花とイサラを見守るシャタ(イサラの養い子)目線の特別編と、描き下ろしの4コマ漫画が【花嫁と祓魔の騎士 2巻】 に載っています。

 

【ストレンジ ドラゴン】を無料で読む方法


11位 封神ほうしんしない演義えんぎ


タイトル 封神しない演義
著者 サカノ 景子けいこ
掲載誌月刊ASUKA 全6巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  封神演義が大好きな母に育てられた怪力の女子高生、大和さき。
ある日さきは異世界へと飛ばされ、きょう 子牙しがというグータラなイケメンに出会う。
なんとそこは封神演義の世界で、何故かさきが太公望になるハメに。

絵がとても綺麗で、ヒーローはもちろん脇キャラも美形揃いです。
サカノ景子の1つ前の作品の【カミサマ×おれさま×旦那様!?】も綺麗だったもののヒーローの顔が好みではなかったのですが、絵が上手くなっていて安心して堪能できます。

恋はスロースタートではありますが、イケメンとのラブストーリーは眼福です。
でも1番うらやましかったのはパンダ椅子でしたw
パンダかわいい。

背景も美しく、描写が細かいのにうるさくなっていないのが素晴らしいです。
濃淡のバランスが繊細かつちょうど良いので目にも優しい!


『封神演義』とは殷周易姓革命を舞台にした神怪小説です。
封神演義のストーリーを全て網羅するとなると長くなりますが、適度に省略してあってテンポ良く読めます。
ちなみに私がオリジナルの封神演義で最も酷いと思うエピソードが、伯邑考を肉餅にして父である文王(姫昌)に食べさせるというものと、紂王が部下(黄飛虎)の妻である賈夫人をレイプしようとした為、抵抗した賈夫人が望楼から身を投げてしまうというものなのですが、それが両方ともネタとして採用されていて驚きましたw
コメディタッチの作品なのでスルーするものだとばかり……

伏線がしっかり回収されていて、お母さんが封神演義好きな理由や、さきが怪力である原因も明らかになります。

序盤は少々ドタバタ気味ですが驚きの展開もあったりして、封神演義を知っている人も知らない人も楽しめる作品だと思います。

 

【封神しない演義】を無料で読む方法


10位 まんがグリム童話どうわ 金瓶梅きんぺいばい


タイトル まんがグリム童話 金瓶梅
著者 竹崎たけざき 真実まみ
掲載誌まんがグリム童話 連載中
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  大人のための官能メルヘン。
夫殺し、呪詛、狂言自殺……。
1人の男を手に入れるため、6人の女が競い合う。
その愛はあまりに……。
稀代の悪女・金蓮きんれんの悪戯が冴える!
待望の中国官能春画!

中国の明の時代に書かれた長編小説が漫画化されたものです。
絵がレディコミぽくてクセがあるので敬遠していたのですが、読んでみたら凄く面白くてハマりました。

ヒロインの金蓮は、始めは自分勝手で見栄っ張りで我がまま放題の女性にしか見えなかったものの、情に厚くて面倒見が良かったり、この時代を強く生きる姿を見ているうちに好きになっていました。
ズル賢い女性ですが、旦那様の西門せいもん けいの事は本気で愛していて、自分の気持ちより旦那様の気持ちを優先させる健気さがあったりします。
でも、出し抜かれたり罠に嵌められたりしても、泣き寝入りとかやられっぱなしにしないのが爽快ですし、何にでも立ち向かい幽霊でも許さないという気概は格好良いです。
正々堂々と悪いところに安心感すらあります。
少女漫画的な優等生とは程遠いですが、読者を引き込む魅力のあるキャラです。
むしろ、ヒロインチートですぐみんなに好かれるといった、少女漫画によくある展開がないところがリアルで面白いです。

旦那様が超浮気者で、女同士のドロドロした感情ややり合いがメインなのでハーレムものが苦手な人は要注意ですが、後宮とか大奥が好きな人なら楽しめる作品です。
むしろ、クズな男がいっぱい出て来るので、フェミニストの旦那様はかなりマシに見えますw

また、金蓮の恋敵の瓶児へいじの、悪意のない嫌な女の描き方も見事で、本当にムカついてしまいました。
その都度、金蓮がやり返してはいるのですが、『またお前かー!』と言いたくなるくらい次々と色々やってくれます。


長編作品ですが、序盤はほとんどが1~2話完結で毎回ちゃんと起承転結があるので、だらだらと長い感じではなくストレスなく読めました。
エピソードも『よくこんなにネタがあるな!』と感心するくらいバラエティ豊かです。

9巻でふうという女性が登場する辺りからストーリー性が強くなり、サスペンス調になっていくのも面白いです。


ちなみに、【まんがグリム童話 金瓶梅 選集α】というダイジェスト版もあります。
ヘタレな旦那様より格好良いと人気のキャラ、ちん 経済けいざいの登場回をまとめた【まんがグリム童話 金瓶梅 選集α 陳経済の巻】がおすすめ。
影のヒーローといった感じで、旦那様より好きです。


 

【まんがグリム童話 金瓶梅】を無料で読む方法


9位 女王じょおうはな


タイトル 女王の花
著者 和泉いずみ かねよし
掲載誌ベツコミ 全15巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  亜国の姫でありながら冷遇されている亜姫。
幼いながらも母の世話をしながら、明るく生きる亜姫はある日、金の髪と天の色の眼を持つ奴隷の少年・薄星と出会う。
境遇の違いを超えて、強い絆で結ばれる二人だったが、その先に待っていたのは……

読むのを途中でやめられない、読み終えた後しばらく放心してしまう……そういったお話で、久しぶりに漫画で心を鷲掴みにされる感覚を味わいました。
涙なくしては読めない作品です。

ただ、1点どうしても好きになれないエピソードがあるんです……
暁のヨナ11巻ネタバレのページの感想に書いてありますので、ネタバレでも構わないという方はご覧ください。


ラストは【ふしぎ遊戯 玄武開伝】に似ています。

 

心に残るストーリーで、読んだ次の日に忘れてしまう様な作品とは一線を画しています。
振られるのが怖いという程度の理由で好きな相手に告白できないといった内容の少女漫画をしばらく読めなくなってしまったくらいです。
こういう、王族と奴隷という結ばれることの許されない関係とか、生きるか死ぬかの世界の作品を読むと、生まれたのが今の時代で良かったと思えますね。

リアルな恋愛でくよくよ悩みがちな人におすすめです。
価値観がガラッと変わるかも知れません。

 

【女王の花】を無料で読む方法


8位 ひめ物語ものがたり


タイトル 二の姫の物語
著者 和泉いずみ かねよし
掲載誌ベツコミ 全1巻完結
おすすめ度
星5.bmp

読み切りが3本のオムニバスです。
【二の姫の物語】は【女王の花】よりも前の2006年に掲載された作品で、この作品の評判が高かった為【女王の花】の連載が決まったのではないかと思います。
どちらも本格的な戦の描写が多く、少女漫画雑誌では珍しい作品です。

 あらすじ  【二の姫の物語】
戦乱の世、姫と家臣という身分を超えた絆で結ばれたふたりがいた――。
やがて避けられぬ運命に翻弄された時、ふたりが選んだ道は……

【サーキットの女王様】
英の通う高校には、卒業前、校舎に願い事を刻むと夢が叶うという言い伝えがあった。
男友達の軍平が願い事を書いているのを見て、レースクイーンのオーディションに合格した英も『サーキットの女王の中の女王になる!!』と書いたのだが……

【地上20mで会いましょう】
高校生の綾は、学校の屋上で彼氏の充の浮気を責めている。
充は部活のマネージャーに相談されていただけだと言うが、相手は弱さを武器に男に媚びる、綾の嫌いな女で……

【二の姫の物語】はスピード感のある展開と無理のない流れで、スカッとするストーリーです。
でも、ラストの良否は人によって感じ方が違うかも知れません。
和泉かねよしは今時珍しく、ヒロインに二者択一を迫るんですよねw
とはいえ、読後感が悪いという訳ではなく、後はご想像にお任せしますという締め方ではないのに読者に考える余地を与えていて凄いと感じます。

 

【二の姫の物語】を無料で読む方法


7位 傀儡華遊戯くぐつはなゆうぎ~チャイニーズ・コッペリア~


タイトル 傀儡華遊戯~チャイニーズ・コッペリア~
著者 秋乃あきの 茉莉まつり
掲載誌月刊ほんとうに怖い童話 全5巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  8世紀の中国、長安の芝居小屋に突然現れた、謎の人形使い・風遥と美麗な傀儡あやつり人形・美華。
美華の美貌に魅かれ、近づいてきた人間の“負”の感情を集めるふたり。
不思議な力を持つ彼らが都に来た真の目的とは?

ファンタジーですが、実在の人物が出てきたり史実に基づいた話が多く、歴史好きな人も楽しめる作品だと思います。

ホラーかと思って恐る恐る読みましたが、怖くはなかったです。
恋する女性から感情を奪いはしても、奪われた女性が不幸になるという事はなく、むしろ後味の良いお話です。
ただし残酷描写があるのでそちらが苦手な方はご注意ください。

タイトルにあるコッペリアとは小説「砂男」が原作のバレエの演目で、その作品に出て来る動く人形の名前でもあります。
第1話はそれになぞらえたお話です。
1話で終了する予定だった作品が連載になったのかなと感じる造りですが、上手くつながっています。
第3話は醒世恒言という中国の小説集の作品を元にした物語でした。
どちらも巻末に原典のあらすじが載っていて親切だと思います。


絵も綺麗で、美男美女の風遥と美華は目に嬉しいです。
2人とも他の登場人物に比べて圧倒的に無表情なのですが、それがかえって謎めいた雰囲気を醸し出しています。

ラストはまさかの展開でしたが、3巻で『あれ?』と思った点に納得のいくものでもありました。
全5巻と短めなのに読み応えのある作品です。

 

【傀儡華遊戯~チャイニーズ・コッペリア~】を無料で読む方法


6位 紅霞後宮物語こうかこうきゅうものがたり小玉伝しょうぎょくでん


タイトル 紅霞後宮物語~小玉伝~
著者 [作画]栗美くりみ あい [原作]雪村ゆきむら 花菜かな
掲載誌プリンセス 連載中
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  女性ながら最強の軍人として名を馳せていた小玉。
不世出の軍人と謳われつつ33歳になっても独身だった彼女は、ある日突然かつての相棒にして現・大宸国皇帝である文林の懇願を受け、女の嫉妬と欲望渦巻く後宮「紅霞宮」に入ることになる。
規格外ヒロインが女の戦場に出陣し軍人皇后となる、型破りシンデレラストーリー。

ライトノベルがコミカライズ(漫画化)された作品です。


小説【紅霞後宮物語】雪村花菜

正直、文林の顔はラノベの挿絵を描いている桐矢隆の絵の方が好きですが、小玉のあっけらかんとしていて逞しい雰囲気は栗美あいの絵が合っているのかなと思います。

女性が見ても格好良い武闘派ヒロイン小玉が活躍します。
皇帝に平手打ちされて、何で拳でかかって来ないと怒るところとか男前過ぎて痺れましたw

後宮ものの醍醐味といえばやはり女のバトルですが、そのツボも押さえています。
その上で、何の欲もないヒロインが後宮で宝塚の男役みたいなモテ方をする様になっていき、陰鬱な空気を吹き飛ばしてしまうのが痛快です。


物語は、文林の方は小玉が好きなのに、小玉は文林に興味なしという状態でスタートします。
鈍めなヒロインですが文林の恋情には気付いていて、でも鈍感を装って気付かないふりをしているのが何ともいえないです。
ラブラブな描写はないものの、裸の様な恰好で一緒に寝ていたりしてハラハラというかワクワクというか奇妙な感覚を味わいましたw

かつては小玉の方にも文林に対してそれなりの気持ちがあったのに、心も立場も変わってしまってからの結婚という複雑な状況が、今後どうなるのか楽しみです。

 

【紅霞後宮物語~小玉伝~】を無料で読む方法


5位 ふしぎ遊戯ゆうぎ


タイトル ふしぎ遊戯
著者 渡瀬わたせ 悠宇ゆう
掲載誌Sho-Comi 全18巻or文庫版全10巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  中学3年生の夕城美朱みあかは灰色の受験生。
女手ひとつで育ててくれた母親の期待に応えるために、超難関進学校の城南学院を目指して猛勉強の毎日を送っていた。
ある日、美朱は親友の唯と受験勉強をしていた図書館で“四神天地書”という古い本を見つける。
2人は、最後まで読むと朱雀の力を手に入れて望みが叶うという、その本の中に吸い込まれてしまった。
本の世界でさらわれそうになった2人は、額に“鬼”と書かれたイケメン鬼宿たまほめに助けられる。

アニメ化・小説化・ゲーム化された人気作です。
連載開始は1992年とだいぶ前なので、ギャグやファッションが古いものの、絵にはさほど古さを感じません。

美朱は巫女として、あらゆる望みを叶えるという朱雀の力を借りる為、星座の名前を身体に持っている人間「朱雀の七星」を探すことになるのですが、テンポ良く進むので割とすぐに全員揃います。
物語の大半が七星士探しに費やされるのではと懸念していたので好ましい展開でした。

恋愛の方も両片思いでズルズル行くのかと思いきや、とんとん拍子に進むのでストレスなく読めました。
作品の雰囲気的に無縁だと思っていたお色気シーンも結構あります。

ギャグ要素の多い漫画なので重くなり過ぎず、かつ「この先どうなっちゃうの!?」とハラハラドキドキする展開を楽しめる作品です。

13巻で第1部が完結し、14巻から第2部となります。


【ふしぎ遊戯】は、玄武開伝(全12巻)、白虎仙記(連載中)へと続く為、それ以前のものは『朱雀・青龍編』か『朱雀編』と呼ばれています。




作品の発行順だと【朱雀】→【玄武】→【白虎】ですが、時系列だと【玄武】大正12年→【白虎】大正12年→【朱雀】平成4年なので、玄武開伝を最初に読んでも大丈夫です。
玄武開伝を読むにあたって、朱雀編を読んでいないと話が理解できないという事はありませんが、白虎仙記から読むと玄武開伝がネタバレするのでご注意を。

ちなみに私は、ヒロインがコミカルキャラでギャグ満載の朱雀編より、落ち着いている玄武編の方が好きです。
ストーリーの流れがとても良くできている上、やるせないエピソードが多くて泣けます。

朱雀編では皇帝が巫女と七星士を大歓迎していましたが、玄武編は巫女と七星士が皇帝を含めた皇族と戦うストーリーです。
皇帝が七星士の悪評を広め、巫女と七星士を国の滅亡を示す不吉な存在とした事で、国中の人間から忌み嫌われています。
実際は国を滅亡させない為に巫女が現れる訳ですが、悪い方に捉えるとそうなるのだなと感心してしまいました。

悪人だと思っていたキャラが被害者だったりする展開も絶妙で、渡瀬悠宇は多角的に観た物語を構築するのが上手いです。


朱雀編を紙で買うなら文庫版の方がお得です。

 


玄武編は新品全12巻セットがamazonで凄く安くなっていて驚きました。

 

【ふしぎ遊戯】を無料で読む方法


4位  薬屋くすりやのひとりごと~猫猫まおまお後宮謎解こうきゅうなぞと手帳てちょう


タイトル 薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~
著者 [作画]倉田くらた 三ノ路みのじ [原作]日向ひゅうが なつ
掲載誌月刊サンデーGX 連載中
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  誘拐された挙句、とある大国の後宮に売り飛ばされた薬屋の少女、猫猫マオマオ
年季が明けるまで大人しくしようと決めていた猫猫だったが、あるとき皇帝の子供たちが次々と不審死していたことを知る。
好奇心と少しばかりの正義心、そして薬屋の知識を使い、その謎を調べ始めて猫猫の運命は大きく変わっていく。

ライトノベルがコミカライズ(漫画化)された作品です。


小説【薬屋のひとりごと】日向 夏

【月刊ビッグガンガン】と【月刊サンデーGX】で別の作画者によってコミカライズされているのですが、絶対に比べられる、延いては優劣を付けられると分かっていて同時期に漫画化したところが凄いと思います。


月刊ビッグガンガン版【薬屋のひとりごと】作画:ねこクラゲ

ちなみに私はサンデーの倉田三ノ路版の方が丁寧で分かりやすいと感じました。
ラノベのコミカライズって、説明文が多すぎて文字ばっかりになるか、説明を飛ばし過ぎて意味の分からない作品になってしまいがちですが、流れが自然で漫画としての完成度も高いです。

内容は韓国ドラマの『宮廷女官チャングムの誓い』みたいな、おとなしい優等生が医女になる成功譚かなと思って読んだところ、全然違って良い意味で裏切られました。

ヒロインの猫猫は向上心は人一倍ですが、オタク気質で好きなものにしか興味がない女の子で、タイトルの『ひとりごと』も内気な性格から来るものではなく、ぶつぶつ言いながら分析する感じで面白いです。
自ら前に出て行こうとしないという点では控え目なのですが、面倒に巻き込まれたくないだけという合理主義からくるもので、唯一、大好きな薬(特に毒物)に関してだけ理性を失うのが笑えます。


序盤は宮廷で起こる事件を薬の知識で謎解きするのがメインで、ヒロインのラブストーリーは添え物程度ですが、イライラはしなかったです。
むしろ日向夏が倉田三ノ路にオーダーしたという〝ヒロインにあるまじき表情〟は心の底からの感情が現れていて最高でした。

天女と称えられるイケメンヒーローが、猫猫に本気で嫌がられて自信を失くしつつ惹かれ翻弄されていく様子が見物です。
本当は美人なのにあえて醜く見せる化粧をしていたりと、色恋に興味のないサバサバ系女子の猫猫に、一向に相手にされないヒーローを応援したくなります。

ヒーローの愛が届く日が来るのが楽しみです。

 

【薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~】を無料で読む方法


3位 後宮こうきゅうデイズ


タイトル 後宮デイズ
著者 すもも もも
掲載誌プリンセス 全14巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  男装の芸人として大人気の翡翠は皇帝の目に留まり、後宮の歌舞音楽の機関に入ることに。
生き別れた兄にそっくりの皇帝に興味を持った翡翠だったが、実際は兄とは似付かぬ嫌な奴だと感じる。
だが、とある事情から陛下の手足となって働くという約束をさせられてしまい、皇帝の置かれた立場や人柄を知るにつれ惹かれて行く。

既に妃が6人いる状態からスタートするのですが、女同士の足の引っ張り合いや愛憎劇な展開にはならないので、ドロドロ系が苦手な人におすすめです。
ヒーローが複数の女性に手を出すという事もないので、ハーレムものや男性の浮気が苦手な人も安心して読めます。

絵が綺麗ですし段々上手くなっていくのが嬉しいです。
皇帝もイケメンで、抱かれたい男感を出して来ますw

次から次へと問題が発生し、中だるみもなく疾走する感じでした。
サスペンスタッチで、翡翠が色々な陰謀に関わっていく為あちこち外出するので、タイトルに後宮と付いているものの閉鎖的ではありません。

恋愛より政治色の方が強いですが、恋愛感情に疎いヒロインが恋だと気付くまでの様子がおもしろ可愛いですし、文句なしのハッピーエンドです。


州の名前には北斗七星の中国名が使われています。
(輔という郡の名前は武曲の伴星からで、輔星・弼星を併せると北斗九星となります)
ちなみに皇帝の居城である紫微城の紫微は北極星のことです。

各州は中国の占星術『紫微斗数』の星の象意とリンクしているのかなと感じました。
貪浪州に房中術(性行為による健康法)が伝わっていたり、巨門州の木蓮が分析好きだったり、廉貞州公の怖くて厳しいが総括力のあるところや、武曲州公の独断的で戦闘好きな性格など。

州名と妃名はかなり頻繁に出て来るので、始めにどの妃がどの州出身なのかを覚えてから読むのがおすすめです。
いきなり妃が6人もいてそれぞれのお家事情がストーリーに関わって来るので、私は最初少し混乱しました。


物語は10巻で完結していて、11巻からは妃たち目線でその後を描いた外伝となりますが、翡翠たちも出て来ます。
妃たちはみんな良い人なので、あまり出番のなかったキャラも掘り下げられていて面白かったです。
最後まで読んでから、また全部読み返すと違った感覚で楽しめます。

 

【後宮デイズ】を無料で読む方法


2位 後宮錦華伝こうきゅうきんかでん 予言よげんされた花嫁はなよめ極彩色ごくさいしきなぞをほどく


タイトル 後宮錦華伝 予言された花嫁は極彩色の謎をほどく
著者 [作画]桜乃さくらの みか [原作]はるおか りの
掲載サイトデジタルマーガレット 全3巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  皇帝の妃嬪として後宮に入るはずが、皇帝の弟に嫁ぐことになってしまった翠蝶。
望まない結婚のうえ、夫の氷希は顔に傷のある乱暴者と噂の男で……!?

コバルト文庫の人気No.1中華後宮ファンタジーがコミカライズ(漫画化)された作品です。


小説【後宮錦華伝 予言された花嫁は極彩色の謎をほどく 後宮シリーズ】はるおかりの

小説の方は全10作の後宮シリーズで、それぞれ別のヒロイン&ヒーロー(凱帝国の皇帝や皇子)の話になっています。
1.後宮詞華伝
2.後宮饗華伝
3.後宮錦華伝
4.後宮陶華伝
5.後宮幻華伝
6.後宮樂華伝
7.後宮刷華伝
8.後宮麗華伝
9.後宮瑞華伝
10.後宮剣華伝
後宮錦華伝は3作目で、今のところ唯一コミカライズされている作品です。

後宮詞華伝では「書」、後宮饗華伝では「料理」など、ヒロインには個々に特技があって、翠蝶は「織物や刺繍」を得意としています。
恋愛ベースの中にミステリー要素があり、後宮の策略に翻弄されながら特技を生かして謎を解いていくお話です。


後宮の話で妃が大勢出て来ますが、ヒロイン以外の妃は皇帝(氷希の兄)の奥さんです。
つまり氷希の妃は翠蝶だけで、ハーレムものが苦手な人でも安心して読める設定になっているところが上手いと思います。

絵が綺麗でヒロインの翠蝶が可愛らしく、とても読みやすかったです。
ドSな印象の氷希は、実は一途なのに翠蝶の為を思って素直になれないというキャラで、格好良いです。
夫婦でありながら両片思いの展開になるのですが、翠蝶と氷希が徐々に距離を縮めていく様子が初々しく、応援したくなります。

分冊版1巻無料中
 

【後宮錦華伝 予言された花嫁は極彩色の謎をほどく】を無料で読む方法


1位  あかつきのヨナ


タイトル 暁のヨナ
著者 草凪くさなぎ みずほ
掲載誌花とゆめ 連載中
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  高華王国の姫・ヨナは1人娘のため、優しい父王と幼なじみで護衛のハク達に囲まれ、大切に育てられていた。
そしてヨナ16歳の誕生日、ヨナは想いを寄せていた従兄のスウォンから簪を贈られ、父へ自分の気持ちを伝えに行く。
が、そこで目にしたのは父を斬殺するスウォンの姿。
そしてヨナ自身も命を狙われ、ハクと共に城を脱出する。

コメディ要素が多く、重さや難しさがないので読みやすいです。
始めは絵が子供っぽいなぁと思っていたのですが、内容に引き込まれてすぐに気にならなくなりました。
序盤は四龍の戦士を探して味方を増やしていくRPGみたいな流れで、【ふしぎ遊戯】の七星士探しに似ています。

でも王座を奪還する事も父の敵を討つ事も目的としていないという珍しい展開で、ヨナが旅の中で従来の国政の問題点を知っていき、スウォンがヨナの父を殺した真意が明らかになっていくミステリーとなっています。


そしてやはり1番気になるのはヨナとハクの恋の行方です。
ヨナはハクの気持ちに全く気付かない状態で話が進んでいくのですが、片思いをこじらせているハクと鈍感過ぎるヨナのやり取りは切なかったり面白かったりします。

ハクは、強くてモテるけど他の女性には見向きもせず、命がけでヨナを守るというキャラで、そのヒーローぶりもこの作品の人気の秘訣だと思います。

緋龍王の魂を持つヨナを決して裏切らないという四龍の戦士もイケメン揃いで、強い男性達に守られるお姫様という完全なる逆ハーレムでありつつ、守られるだけでいたくないと奮闘するヨナが心身ともに強くなっていく作品です。


どの様に終着するのか楽しみです。

【暁のヨナ】のネタバレと感想はこちら

 

【 暁のヨナ】を無料で読む方法


その他 彩雲国物語さいうんこくものがたり

恋愛メインではありませんが、中華風なら【彩雲国物語】もおすすめです。
【狼陛下の花嫁】の元ネタだろうと思われる作品です。


タイトル 彩雲国物語
著者 [作画]由羅ゆら カイリ [原作]雪乃ゆきの 紗衣さい
掲載誌月刊ASUKA 全9巻完結
おすすめ度
星5.bmp

 あらすじ  彩雲国の名家・紅家の紅秀麗は、お嬢様なのに家計は火の車で、日々の賃仕事に大奮闘!!
そんな秀麗に金五百両で“若きダメ王様”の教育係の仕事が舞い込んだ。
すぐさまオイシイ話に飛びつく秀麗だったが、期間中は貴妃として後宮に入れと言われて……

ライトノベルがコミカライズ(漫画化)された作品です。


小説【彩雲国物語】雪乃 紗衣


コマの流れや場面展開が急なのでちょっと読みにくいと感じることもありますが、テンポ良く進んでいきます。

秀麗の容姿は十人並みという設定で、本当に平凡な顔立ちになっているところが原作に忠実で良いです。
少女漫画って平凡と言いつつ結局一番かわいく描かれていたりするんですよねぇ。


秀麗のお仕事奮闘記という感じで甘い展開はほぼないものの、絵が上手く雰囲気も落ち着いていて、男性キャラがイケメン多数です!
コミカライズされた部分はごく一部なので微妙な終わり方ではあるのですが、個人的にはあっさりハッピーエンドより想像が膨らむ印象で良かったです。

 


漫画を無料で読む方法

会員登録するだけで漫画が無料で読めるサービスをご紹介します!

 FODプレミアム

アマゾンアカウントでFODプレミアムに新規会員登録するのがおすすめです。

1ヶ月間無料でプレミアム会員になることができ、入会と同時に100ポイント(100円分)がプレゼントされます。
さらに、お試し期間中でもFODプレミアム会員にプレゼントされるポイント(1,200円分)がもらえるのです。
FODプレミアムは税抜き価格なので既にお得なのですが、購入後に20%ポイント還元までしてくれます。

ポイントが全てもらえるまでに少し時間がかかりますが、合計1,600円分以上のポイントがもらえるうれしいサービスです。
解約はサイト内で簡単にでき、電話を掛ける必要などはありません。

ただし、Amazonアカウント以外のIDでログインした場合はキャンペーンが適用されないのでご注意ください。

CS放送でしか見られないドラマも見放題。
イタズラなKiss~Love in TOKYO
月額コース解約後も、購入した漫画の閲覧ができます。


 U-NEXT

U-NEXTは登録するだけで600円分のポイントがプレゼントされます。
31日間のトライアルで、初月無料です。
(有料会員には毎月1,200円分のポイントプレゼント)

解約はサイト内で簡単にでき、電話を掛ける必要などはありません。
電子書籍
月額プラン解約後も、購入した漫画の閲覧ができます。


 その他お得なサイト

DMMコミックレンタル
借りて1冊95円(10冊から)
eBookJapan
初回利用時300円以上購入50%OFF
DMM.com 電子書籍
無料会員登録から1時間以内50%OFF

その他のおすすめランキングはこちら!



この記事へのコメント

あなたがしてくれなくても
吉野みち、32歳。
結婚して5年、レスになって2年。夫とは仲が悪いわけではないが、ただひとつ、セックスだけが足りていなかった。
ひょんなことから、会社の先輩である新名誠(36歳)と飲むことになったみちは、つい酒の勢いでセックスレスの悩みを打ち明けてしまう。
すると新名は驚いた顔をして、「うちもレスなんだよね…」と寂しそうに笑った――…。
>>続きを読む

情熱とかいて性欲とよむ
官能小説家・カヲルは、性欲が減退しスランプに陥っていた。
同編集部で同じくスランプに陥っていた漫画家・しおらーと意気投合して夜通し飲み明かし……
翌朝目が覚めると2人とも下着姿で!?
「先生を見ていたら情熱(性欲)を取り戻せそうです」
そして、しおらーの裸を見たカヲルは大胆な提案をする――!?
>>続きを読む

木更津くんの××が見たい
「私、男の人が一人でしてるとこを見たいんです」「オレは見られたいんです、一人でしてるところを」
念願のマネージャーに昇進し、管理職となった前橋(まえばし)旭(あさひ)(35)は、社内外ともに美人で仕事ができると評判の女性。
だが、セックスに対して劣等感があり、それが原因で夫にも浮気をされバツイチ、もう恋愛も結婚もあきらめていた。
「もうセックスはしたくない」
そして、一つの欲望が彼女の中で芽生え始め…。
そんななか、取引先のちょっと自意識過剰なイケメンディレクター・木更津(きさらづ)耕哉(こうや)(29)と知り合うが、木更津もまた、イジメのトラウマで女性に劣等感があり、いまだに、ほぼ童貞、人に言えない欲望を持っていた!?
偶然なのか必然なのか、需要と供給が一致した二人は本能の赴くまま、お互いの性欲を解消し始めて――?
>>続きを読む

その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~
慣れないネオン街を歩く、マジメ公務員の独身アラサー女子・千鶴。
珍しく職場の飲み会に参加するものの、持ち前の真面目さと正義感によって場をしらけさせてしまう。
いたたまれなさから二次会参加は辞退し一人帰路につくが、ホストクラブの強引な客引きに絡まれピンチに。
そんな千鶴を助けてくれたのは、高級車で現れた見知らぬイケメンで――…
「変わってないね、千鶴ちゃん」と話しかけてくるイケメンによくよく話を聞いてみると、なんと彼は、昔となりに住んでいた幼馴染・司。
いまは親の事業を継ぐためにホストクラブの代表をしているという。
10年ぶりの再会に会話が弾む中、千鶴は、結婚を目標に性格を見直したいと考えていることを司にこぼす。
それを聞いた司から、ホストクラブの手伝いをしてくれたら、かわりに男性に慣れる手伝いをすると提案される。
悩む千鶴だったが、司を信用して協力をお願いすることに決める。さっそく手伝いが始まり、ホストクラブへ通う千鶴。
しかし、司からの濃厚なスキンシップが凄すぎて戸惑いを隠せない。
高スペック&独占欲の強い司に溺愛される千鶴の恋のお勉強は、ちょっぴり危険で波乱の予感…!?
>>続きを読む

JKくのいちは全てを捧げたい
現代も続く忍び学校。
忍びの末裔・小花は、身寄りのない自分に居場所をくれた主様を守る為ならなんだってする覚悟。
主様夫婦の身代わりとして任務につくためなら、自分を嫌っている幼馴染の忍者・虎之助とだって一線を越える!?
>>続きを読む